店名塙 (はなわ) 耳鼻咽喉科
住所〒530-0054
大阪府大阪市北区南森町2-1-23 藤原ビル3F
電話番号06-6364-3387 (FAXは送れません)
休診日土曜日・日曜日・祝日 / 夏期・年末年始
アクセス 地下鉄堺筋線・地下鉄谷町線の南森町駅1号、6号出口から徒歩約1分、またJR東西線の大阪天満宮駅からは約3分です。南森町交差点・北西角、三井住友銀行の北隣にある藤原ビル(1階は街かど屋さんです)・3階です。商店街の中ではなく、天神橋筋沿いです。一階に看板を出せないので少し視線を上にしてみてください。 古いPCブラウザではマップが表示されないことがあります。
地図
診療時間
10:00〜12:30当面10:30より当面10:30より当面10:30より当面10:30より当面10:30より-
14:00〜--当分の間水曜午後は休診です-初診再診とも15:00まで-
16:00〜18:15---

※初診(初めて・久しぶり)の方の#受付時間#を○で示してあります。
※再診(継続してお越しの方)の場合は上記とは異なります。診察券に添付された時間を参照してください。水曜日は再診も午後三時で終了致します。
※ - の時間帯は診療を行っておりません。受付時間以外は入れません。
※予約診療は基本的にしておりません。これは患者さんおひとりあたりの診療時間がその都度一定ではないためです。
※聴こえの異常のある方はできましたら受付終了60分前までには御来院ください。受付終了30分前を過ぎて受診の方は、検査や処置等ができないことがありますので、予めご了承のほどお願い申し上げます。
※水曜日は初診再診とも十二時半まで、午後は当面休診です。金曜日は初診は午後三時まで、再診も三時までです。

受診に
際して

”ホーム”の最新情報もご確認ください。
※保険医療機関です。WEB掲載要な施設基準等/A000初診料A001再診料A002外来診療料の「医療情報取得加算」、A001再診料時間外対応加算、F100処方料の「外来後発医薬品使用体制加算」
・成人対象で耳鼻咽喉科の診察、診療、治療をします。・鼻や喉、耳を診られる触られるのが苦手だと言われる方は対応いたしかねる場合があります。(当たり前のことで恐縮です)・院内処方でその場でおくすりをお渡しします。長期処方は2週間上限です。・ですので「〇〇という(特定の)薬を△日分処方」でないと困ると言われる方はそれでOKと言われる医療機関を検索してください。参考にはいたしますが対応いたしかねます。(当たり前のことで恐縮です)
※・通常の待ち人数は約0〜2人程度です。開始と同時に何人かお越しで、その後途切れるパターンが多いです。
※・通常、初診の患者さんは(特に月曜日や休日あけや他院が休診である木曜日の)オープン直後と終了間際が多めです。混んだ翌日ガラガラとかありますので、大まかな傾向です。ごくごくまれに患者さんが極端に集中した場合等に時間変更や早期終了する場合があります。来院直前にもこのHPでご確認ください(都度読み込み直してください)。この時期(6〜8月)は基本すいています。
・耳が聞こえにくい、耳がつまった感じがする、耳鳴りがする、などの症状がある場合は聴力検査が必要になる場合があります。検査に時間がかかるため、初診再診に関わらず受付終了の30分前までに来院してください。
・院内処方ですので、通常その場ですぐお薬をお渡しします。一箇所で完結し、調剤薬局のように調剤技術料等はかかりません。長期処方は上限2週間です。
※・必ずサージカルマスク以上のマスクを正しく着用のうえお越しください。必要な方は老眼鏡等お持ちください。
※・成人の方(基本16歳以上)の方の診療を行っております。
他テナントの迷惑になりますので開院前に廊下にお並びになることはお控えください。ビルの構造上、入口に階段が5段ほどあります。介助が必要な方はご同伴お願いいたします。また日本語をおわかりにならない(読み書き含め)方は可能な方の同伴をお願いいたします。
ここが公式サイトです、他のキュレーションサイト等の情報に関しましては感知しておりません。随時更新いたしますので都度リロードして読み込み直してください。電話には出られないことが多いので、「受診に際してのご注意」に詳しめに書いてあります。どうぞご一読ください。・可能な方は保険証もご持参ください。・服用している薬がわかるようにしてお越しくにださい(お薬手帳等)。
※・新型コロナウイルス感染症に関して・新型コロナウイルスの検査は施行しておりません。熱があっても拝見しますが39度以上の高熱が続く方やひどい咳等、新型コロナウイルス感染を疑われる方は各自治体のウェブサイト(HP)等をご参考の上、登録された「コロナ対応医療機関」等の外来を受診してください。・上咽頭処置(コロナ後遺症対策:いわゆるEATやB-SPOT療法的なもの)を必要な場合には行っております。・コロナ蔓延の状況を鑑み待合室の状況や症状等によりましてはしばし院外(ビル外)でお待ちいただくことがございますのでご了承ください。@院内改装中です、ご寛恕ください。#
※少し詳しく・・・・・↓↓↓
※・臨時休診はこのページで随時ご確認ください。最新の情報を表示させるために、お手数ですがその都度読み込みなおしてください。状況により早く受付を終了することもあります。・待ち時間状況ですが、コロナ状況下で基本的に混むことは少ないようです。ただお一人ごとに種々消毒いたしますのでその点ご了承ください。
花粉症の方  だいたいの目安として<鼻の治療(ネブライザー等)およびその場で飲み薬14日お渡し>で初診ですと合計1520円前後、再診だと870円前後です。<鼻の治療と飲み薬14日と点鼻薬>で初診で1780円前後です。、再診だと1080円前後です。(いずれも三割負担時の一例です。症状や薬の種類によって異なります。)院内処方ですので、通常その場ですぐお薬をお渡しします。一箇所で完結し、調剤薬局のように調剤技術料等はかかりません。
※注意はしておりますが、手動更新ですのでまれに齟齬が発生しましたらご寛恕ください。
グーグルのサイトは悪評を書き込んで消してほしければ料金を払えというような会社がありあちこち書き込んでいるようですので放置しています。その他の案内サイトもこのページへのリンクを掲載するのは有料等とのことですし古いあやまった情報が多いようです。当院は関知しておりません。___
※もう少し詳しく↓↓↓↓・・・・・・・・
・一般的な耳鼻咽喉科(みみ・はな・のど)の診療を行っております。。・外国人旅行者のかたは近隣に対応可能を標榜されている診療所がありますのでそちらをご検索の上受診してください。当院では対応できないことが多いです。(日本語の会話での診察のみ対応可能です。現時点では翻訳アプリ等には対応出来ません。)・病気は新型コロナだけではないのでご注意ください。・恐れ入りますが来院直前にもぜひこのHPをご確認ください。
※時間外は事務受付もございません。
めまいの強い方はまず脳神経外科等を受診してください。まためまいの精査は上級病院への紹介となります。
※診療時間の変更や臨時休診はこのHPで告知しますので随時ご確認ください。
↓追加↓
”受診に際して”もご参考になさってください。耳鼻咽喉科としては待ち時間、在院時間、は通常かなり短い方と思います。
当分の間水曜日午後は休診します
※医療はサイエンスです。
※お互いリスペクトを持ちましょう。
※日本語で診療しております。必要な方は通訳の方をご同伴ください。翻訳ソフト・アプリを介しての診療は行いません。
※混雑時には電話に出られないことがあります、ご了承ください。
※クレジットカード等は使用できません。
一階が<街かど屋>さん(南森町店)の藤原ビルです。商店街の中ではなく、天神橋筋沿いです。
※種々のサイトが独自に当院の情報を載せておりますが、古いものや不正確なものもあるようです。このサイトがオフィシャルですので、その都度こちらでご確認ください。
※年末年始、土日祝、深夜 等>>中央急病診療所   06-6534-0321http://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000007881.html
※災害にあわれた方々のご無事と、一刻も早い復興を祈念いたします。